Blog&column
ブログ・コラム

悪質なブリーダーを見抜くにはどうしたら良い?

query_builder 2022/06/01
コラム
australia-melbourne-blue-eyed-kitten-burmilla-kitten
ブリーダーのもとで愛情を受けて育った動物は愛らしい性格の子が多いため、近年はペットショップではなくブリーダーからペットを迎える方が増えています。
しかし、残念ながら動物の扱いが酷いブリーダーも存在します。
このような悪質ブリーダーを見抜くにはどうすれば良いのでしょうか。

▼悪質ブリーダーとは
ブリーダーとは本来、犬やなどの動物の飼育や繁殖に適切な設備を用意し、清潔な環境で愛情を持って動物を育てているものです。
しかし中にはこうした義務を怠り、劣悪な環境で動物たちを飼育している悪質なブリーダーも存在します。
悪質なブリーダーによって育てられた動物は問題行動があったり、潜在的な病気が隠れていることもあります。
しかし最初のうちは健康そうに見えることも多いため、ブリーダーから動物を迎えてしばらく経った後で問題が発覚するケースも多々あるようです。

■悪質ブリーダーを見抜くには
悪質なブリーダーを見抜くためには、以下のような方法があります。
1.飼育環境を見せてもらうように依頼する
2.しつけや病気などについて質問してみる
3.動物取扱業者登録番号を聞いてみる
悪質なブリーダーの場合、こうした依頼や質問に答えることができない可能性が高いです。
特に、飼育環境を見せるのを嫌がるブリーダーは要注意です。
2や3は事前に知識をつけたり資格だけ取ることも可能ですが、飼育環境の実態はごまかせません。
少しでも怪しいと感じる場合は、飼育に関する質問を色々とぶつけてみて、答えられるかどうかを確認してください。
その上で、全てにおいて信頼できると思えるブリーダーからペットを迎えることをおすすめします。

▼まとめ

キツンズ ブーケ ドローズでは、飼育環境の見学はもちろんのこと、しつけや病気などの質問にも応じています。
ブリーダーの質を確認することは動物の幸せにも直結していますので、ぜひ厳しい目でブリーダーをチェックしてくださいね。

NEW

  • query_builder 2021/04/05
  • 外国産まれの

    query_builder 2021/03/04
  • 三毛のお話

    query_builder 2021/01/31
  • 撮影

    query_builder 2021/01/25

CATEGORY

ARCHIVE