キャッテリーという言葉は聞きなれない方も多いかもしれませんね。
日本語で言うと「
猫の飼育所」となり、
猫の繁殖・飼育をしている場所や人のことを言います。
ブリーダーと同じ意味となりますが、キャッテリーはその中でも「
猫」に関して、国際的に定められた条件をクリアしている人だけが得られる資格です。
ここではそんな「キャッテリー」について説明していきます。
▼キャッテリーとはどんな資格?
実は
猫の血統書というのは、下記の二つの団体しか発行していません。
・CAF(The Cat Fanciers’ Association)
・TICA(The International Cat Association)
本拠地はアメリカにあるのですが、
猫愛保護団体として世界最大規模であり、世界で最も信頼されている団体です。
これらの団体に認められたブリーダーだけが「キャッテリー」を名乗ることができるのです。
そしてキャッテリーは 専門的に扱う
猫種の血統を守り、繁殖していかなければなりません。
つまり、キャッテリーによって繁殖された
猫だけが「世界的な血統書発行機関が認めた純血統の
猫」というお墨付きを得られるのですね。
▼まとめ
血統にこだわるのであれば、値段は高くなりますがキャッテリーから譲り受けるのが一番信頼できます。
販売ルートは一般的なブリーダーと変わりませんので、販売を前提に繁殖しているキャッテリーに直接問い合わせることによって譲り受けることができます。
もし、純血統の
スコティッシュフォールドをご希望されていましたら、世田谷区にある「キツンズ ブーケ ドローズ」へ是非相談してみてください。
きっと相性の良い子と巡り会えますよ!