Blog&column
ブログ・コラム

鳴き声が変わったら要注意!子の鳴き声と鳴く理由

query_builder 2021/11/01
コラム
animal-cat-kitten-pet
と成では鳴き声が違います。
そこで、子が鳴く理由や鳴き声について簡単に説明します。

▼子が鳴く理由
人間の子供と同じように、子は鳴き声を使って要求を訴えています。
鳴く理由には以下が考えられます
・お腹が空いた
・トイレがしたい
・寒い、暑い
・寂しい
温度などは人間も気付きやすいですが、空腹や不安は分かりづらいですよね。
エサを与え、トイレの世話や温度調節をし、そばにいてあげる必要があります。

▼子の鳴き声が変わったら要注意
通常、子は成と違って、「ミャーミャー」と高い声で鳴きます。
・鳴き声が普段と違う
・何をしても鳴きやまない
こんなときは病気の可能性も考えられます。
声がかすれていたら、風邪を引いているかもしれません。
鳴き声や様子が普段と違ったら、動物病院に相談してみましょう。

また「サイレントニャー」というものがあります。
鳴いているような仕草なのに声が出ていないものです。
これは人間には聞こえない声で、子が母親に甘えているときに出します。

▼大人になると様々な鳴き声になる
は大人になると子とは違い様々な声で鳴きます。
鳴き声ごとに表現している感情には違いがあります。

「ニャー」「ニャッ」…うれしい気持ちなどを表します。
「ウー」「シャー」…威嚇などを表します。

▼まとめ
の鳴き声は可愛いものですよね。
しかし何をしても鳴きやまないときは注意してみてください。
「キツンズ ブーケ ドローズ」では、健康で元気に走り回る子たちが大勢います。
をお迎えしたいなら、お気軽にお電話でご相談ください。

NEW

  • query_builder 2021/04/05
  • 外国産まれの

    query_builder 2021/03/04
  • 三毛のお話

    query_builder 2021/01/31
  • 撮影

    query_builder 2021/01/25

CATEGORY

ARCHIVE