動物が好きな人にとってブリーダーはとても興味のある仕事ですよね。
でも、ブリーダーになるにはそんな資格や許可がいるのかご存知ですか。
ここでは、そんなブリーダーの資格や許可について紹介します。
▼ブリーダーとは?
ブリーダーの仕事内容は、動物のメスとオスを交配させ繁殖させることです。
一言で繁殖と言っても、動物の世話がメインでその体調管理など多岐に渡ります。
▼ブリーダーの資格は?
日本では、ブリーダーとして仕事をすることに対しての資格はありません。
しかし、動物の命を扱うのでそれに準ずる資格をもっていることが望ましいです。
▼ブリーダーとして動物を販売するには?
ブリーダーとしての資格は必要ありませんが、販売するとなると行政への届け出が必要になってきます。
・動物取扱業
繁殖させた動物を販売したり、金品を受け取るなど営利目的になると、各都道府県の保健所に第一種動物取扱業の登録届を出さなければなりません。
施設の確保、清掃など守らなくてはならない基準が出てきます。
・動物取扱責任者
そして、動物取扱責任者は事業者ごとに一人登録が必要です。
営もうとする動物業の種別において半年以上の実務経験
営もうとする動物業の種別において知識や技術を1年以上教育を受けられる学校で学び卒業したか
所定の資格等の取得
などのいずれかに該当した人が対象になります。
▼まとめ
ブリーダーには資格はいりませんが、届け出が必要な許可や登録などがあります。
きちんとして環境で動物を育てられることが求められます。
キツンズ ブーケ ドローズでは、実力派のブリーダーがしつけや世話など行っています。
子
猫を飼いたいと思っている方は、1度
見学してみてはいかがでしょうか。