猫の
キャットショーをご存じでしょうか?
キャットショーとは、各
猫種を審査して、品評する大会です。
キャットショーは、公式のものから非公式なものなど、団体や主催者によって内容が異なってきます。
今回は、
猫好きが集まる
キャットショーについてご紹介したいと思います。
▼
キャットショーは
猫愛好家の親睦会
キャットショーは、審査基準や出場資格、また出場部門によって参加条件が変わってきますが、基本的にどんな
猫でも参加できます。
一般的には、スタンダードとハウスホールドという部門に分かれています。
【スタンダード】
猫種として登録されている血統書付きの
猫たちが参加できる部門。
【ハウスホールド】
血統書付き以外の雑種の
猫たちも参加できる部門。
キャットショーは、自分の愛する
猫をたくさんの人に見てもらいという感覚でも参加できるショーです。
また、
猫好きの人たちが交流の場として、情報交換や親睦会としても過ごせる場になっていますよ。
▼
キャットショーは誰でも
見学できる
キャットショーは、参加者以外にも一般の
見学者も入場することができます。
ですが、
見学にはマナーとルールがあるので注意しましょう。
【マナーとルール】
①審査員や参加者に話しかけない。
②審査対象の
猫に触らない。
③自分のペットを連れて行かない。
④勝手に写真撮影しない。
⑤お子さん連れの方は最新の注意を払う。
⑥受賞した
猫と参加者にきちんと拍手する。
基本的なことがマナーとルールになっています。
見学者がマナーやルールを守らなかったことで、参加者や
猫たちが気が散ってしまうと参加条件に該当しなくなってしまう場合もありますので
参加者や
猫たちが、気持ち良く
キャットショーに参加でき、ベストを尽くせるよう
見学者も応援してあげましょう。